1. TOP
  2. 安産祈願

安産祈願

安産祈願

 母子の安らかな出産を願い安産祈願をしましょう。二尊院では随時、安産祈願を受け付けています。ご祈願は以下の2つのプランがあります。

 安産祈願(お守り付き):ご祈願料 5000円以上 お守りを授与します。
 安産祈願(授与品付き):ご祈願料 7000円以上 結肌帯(さらし)・祈願札・お守りを授与します。

 ※授与品は下にある写真をご参照ください。

二尊院での安産祈願

 二尊院の安産祈願の特徴は

  • 1件ずつ住職が個別に丁寧なご祈願をいたします。祈願のほか、受付や法話を含め全体で所要時間は約60分です。(祈願は約30分)
  • 安心明瞭なご祈願料金。追加料金をいただくことはありません。
  • 心穏やかにご祈願を受けていただける環境。きれいな海を目前とした高台にあり、とても景色がよく静かなところです。
  • すでにお持ちの腹帯も、ご持参いただければ、ご宝印を押してご祈願いたします。もちろん追加料金はいただきません。
  • 安産祈願とお寺に宿泊がセットになった、宿坊えんとき「マタニティステイプラン」もございます。

ご自宅からの安産祈願

 遠方やお子さまへの贈りものなど、諸事情で妊婦さまが直接お越しになれない場合でも、ご祈願を受け付けております。ご親族など代理の方がお参りになっても結構です。

 メール・電話・FAXでご住所・お名前・生年月日・ご祈願の希望日をお知らせいただき入金確認の後、ご希望の日程でご祈願いたしまして、授与品を発送させていただきます。

 ご祈願料は、結肌帯(さらし)・祈願札・お守り(写真参照)の授与品+送料を含めて、7,000円以上でお願いしております。

 ※ご祈願は完全予約制になっております。ご予約はお申込みフォームからお申し込みください。

安産祈願のお守りとお札

安産祈願の心得Q&A

 安産祈願を申し込まれる際に、よくされる質問をまとめました。参考にしてくださいませ。

服装について

 本堂は神聖な場所です。礼服またはそれに準じる衣装が基本ですが、平常服でも差し支えございません。身だしなみを整えていただき、肌の露出の多い衣装はご遠慮ください。

予約について

 二尊院の安産祈願は予約制になっております。時間をお取りしますので事前にお電話、メール、またはLINEでご予約をお願いたします。

安産祈願の受付時間

 基本は午前10時から午後16時まで行っています。但し、ご多用の方もいらっしゃると思いますので、上記時間外でも対応いたします。まずはお問い合わせください。

集合時間

 ご予約のお時間より10分前から受付いたします。お約束のお時間に遅れるときは、お手数ですが、お電話にてお知らせください。

熨斗袋について

 安産祈願については、紅白の熨斗(のし)袋をお使いください。ご供養については、白黒または黄白の熨斗(のし)袋をお使いください。いずれも、ご本尊様にお供えするので表書きは、水引の上に「御宝前」下に祈願主様、または施主様のお名前をご記入ください。

参拝定員

 一組につき8名まで本堂内で安産祈願が受けられます。

お子様について

 ご遠慮なくご一緒にお越しください。

諸事情で直接お越しになるのが出来ない場合

 ご指定の日時に安産祈願をさせていただき、お札など授与品を郵送いたします。

お身体がご不自由な場合

 出来る限りのお手伝いはさせていただきます。安産祈願は皆さま椅子に座って受けていただいております。

駐車場について

 久津漁港の反対側(二尊院の裏手側)に、無料駐車場が15台分あります。